このブログでは、ルクセンブルグに住み始めたばかりのルクセンブルク初心者な筆者が、ネットの情報やツーリストインフォメーションや怪しげな口コミを駆使して、おもにルクセンブルク国内のお出かけ情報を発信しています。だいたいおもに自分のためにやってます。 “このブログについて” 続きを読む
サンタがルクスにやって来る
ルクセンブルクでは12月6日の聖ニコラの日に、クリーシェンと呼ばれるサンタによく似た人がルクセンブルク中央駅に汽車でやって来て子供たちにプレゼントを配ります。おとものハウゼッカーもいっしょです。
“サンタがルクスにやって来る” 続きを読むお出かけの強い味方、ルクセンブルクのオンライン地図を活用する
トレッキングルートの多いルクセンブルク、google map では表示されない遊歩道やサイクリングルートが一目でわかる地図サイトの活用が便利。
“お出かけの強い味方、ルクセンブルクのオンライン地図を活用する” 続きを読むRobbesscheierで体験型観光を楽しむ
自然のなかで子供たちのためのアクティビティが楽しめるミュンズハウセンのツーリスト・センターRobbesscheier。地元料理のレストラン、宿泊施設も併設していて大人だけでの滞在も楽しめます。
“Robbesscheierで体験型観光を楽しむ” 続きを読むItzig のハイキングコースを歩く
市の中心部からほど近いItzig(ルクセンブルク語ではIzeg)を起点にした7.4キロのハイキングコース。都心に近いとは思えない自然いっぱいの散歩道です。
“Itzig のハイキングコースを歩く” 続きを読むミシュランの星付きレストランに行ってみる
「質はフランス、量はドイツ」と言われるルクセンブルクの外食。高い格付を誇りつつも肩の凝らない素晴らしい店がこの小さい国に何軒もあるのです。
“ミシュランの星付きレストランに行ってみる” 続きを読むシューバーファウアーのない夏2020
ルクセンブルクに住む人々にとって年間を通しての最重要イベント、シューバーファウアー。残念ながら今年はキャンセルですが、時期と会場を分散させた縮小版とも言える D’Stad Lieft が代わりに住民たちを楽しませています。
“シューバーファウアーのない夏2020” 続きを読むルクセンブルク一可愛い橋、シーセントゥンペルを見に行く
おとぎ話に出て来そうな橋シーセントゥンペルは観光ガイドには必ず出てくると言っても過言ではないミュラータール地方の顔。実はバス停も近く思ったより行きやすいのです。森の中の涼しげな川のほとりは夏のお出かけにも秋の紅葉シーズンにもぴったり。
“ルクセンブルク一可愛い橋、シーセントゥンペルを見に行く” 続きを読む歩いて感じるルクセンブルク
街ごとひとつの堅牢な要塞だったルクセンブルク旧市街、ユネスコ世界遺産にも指定されているその全容を足で回って確かめる全長6キロのウォーキング・コースを回ってみました。
“歩いて感じるルクセンブルク” 続きを読むルクセンブルクのCOVID-19対策
2020年3月に出されたルクセンブルク政府の国家非常事態宣言は、6月24日にその期間を終え公式に解除されました。かわって新しく制定された感染予防法が今後の社会生活に適用されます。日本でも話題を呼んだ全住民PCR検査などを含む2020年6月末現在のルクセンブルクの衛生基準はこんな感じ。
“ルクセンブルクのCOVID-19対策” 続きを読む
ルクセンブルクの交通機関
2020年3月、ルクセンブルクは世界で初めて国内すべての公共交通機関を無料としました。
国内ならいつでも、何度でも乗り放題の公共交通機関乗り方まとめ。